【1分】で読める
恋愛メディア
~立ち上がれ大和撫子~

目次
コスパの良いコスメを探しているなら、間違いなく馬油がオススメです。
馬油はその名の通り、馬から抽出される油です。
今回のブログは『コスパ最強|【馬油】の驚くべき効果とは?!』をまとめました。
最後まで読んで、馬油の素晴らしさを知りましょう。
馬油良いって、言うよな〜。
ぼくは冬になると馬油使ってるで〜。
馬油は中国にルーツがあると、言われています。
食用の馬を解体するときに、腹、首から採取された油が馬油です。
日本にはおよそ400年前に伝わり、民間療法に使われてきました。
火傷、肌荒れ、ひび、あかぎれ、切り傷、痔などに効果を示したと言います。
日本では、馬肉生産量全国1位の熊本県が主な馬油の生産地です。
そんな馬油を、さらに詳しくみていきましょう。
油って大切なんやな〜。
食べる油も、体に付ける油もこだわるべきやで〜。
馬油の成分一覧⇩
不飽和脂肪酸。インスリンの働きを促し糖尿病予防に効果があると言われている。
善玉コレステロールを減らさず、悪玉コレステロールだけを減らす効果があると言われている。
多種の植物中に含まれる炭素数20のcis-11-モノ不飽和脂肪酸。
摂取すると、総コレステロール値やLDLコレステロール値が低下し、心臓病の予防につながると言われている。
人間の体内では合成することのできない必須脂肪酸。
優れた抗炎症作用があり、体内の微細な炎症を防ぐ。動脈硬化などの予防にも役立つ、と考えられている。
タンパク質を安定化させるため、ガン予防や免疫力を高める働きがある。
ビタミンC誘導体の一種で、皮膚科でもシミ治療に使用されている成分。
美容に与える影響が大きく、特に強い抗酸化作用を持っている。
この中で、最も注目すべきはリノレン酸です。
高い保湿力と、血行促進効果が見込めます。
また血行促進効果による、顔のクマ解消に、効果的です。
とにかく馬油には、たくさんの天然有効成分が配合されています。
馬油は鉱物油とは違って、皮膚組織までは浸透せえへんみたいやで。
鉱物油の代表はワセリンよな〜。ワセリンも使い方間違わんかったら、コスパ最強やねんで。
馬油に含まれるリノレン酸によって、血行促進が期待されます。
血行が良くなると、栄養が体中に行き渡るので、健康に良いでしょう。
馬油の油分の抗菌効果で、雑菌の繁殖、酸化を抑制してくれます。
また同じく抗菌効果は、外部からの雑菌にも効果があるでしょう。
馬油の油分が広い範囲に素早く膜を作るので、必要な水分を閉じ込めてくれます。
お肌の潤いが保たれて、乾燥から守ってくれます。
お肌にとって、乾燥は大敵やもんな〜。
せやな〜。乾燥は避けたいな〜。
ソンバーユ⇩
Amazon、楽天で検索上位に出てくる超人気商品です。
初心者なら間違いなく、ソンバーユがオススメです。
コスパが最も良く、効果も申し分ありません。
北海道純馬油本舗⇩
高級志向の方にオススメの馬油です。
薬品等が一切使われていないので、馬油本来の効果を実感できるでしょう。
とはいえ、お値段が可愛くないので、自分へのご褒美として購入してみましょう。
ジュン・コスメティック⇩
肌馴染みを求める方は、クリームタイプがオススメです。
有効成分と馬油によって、肌あれ・荒れ性・ひび・あかぎれから守ってくれるでしょう。
また守るだけでなく、肌の角質層にまで浸透し、しっとりうるおいのあるお肌を保ってくれます。
乾燥肌の方にオススメです。
としお兄ちゃんはどれつこてるん?
ぼくはソンバーユとジュン・コスメティック薬用馬油配合クリームやで。北海道純馬油本舗は高すぎて手がでえへん笑。
いかがでしたか?
コスパ最強|【馬油】の驚くべき効果とは?!は理解できましたか?
また、馬油の魅力は伝わりましたか?
馬油は古くから使われてきた、天然の美容アイテムです。
ぜひ、一度手に取ってみてください。
とくに、今回のブログでご紹介させてもらった馬油は、心からオススメなのでぜひ使ってみてください。
サイト内を検索
まだ関連記事はないなぁ、、、