【1分】で読める
恋愛メディア
~立ち上がれ大和撫子~

あなたは、1年の始まりを大切にしていますか?
良いスタートを切るためにも、年初めは運気を上げておきましょう。
今回のブログは1年間の運気が上がる|【年始めにやるべき3つのこと】をまとめました。
最後まで読んで、最高の1年にしましょう。
いいスタートって大切よな。
運気を整えときたいよな。
初詣の占いに、1年を左右されていませんか?
占いに頼るのではなく、自らの行動で運気をMAXまで上げましょう。
そのために、3つのことを意識しましょう。
3つのことをするだけで、1年の運気が上がります。
運気ってあげれるんやな〜。
もちろん。ええ運気は自分で引き寄せるもんやで〜。
年初めには自分の小ささ、つまり自分の弱さを認めましょう。
自分の弱さとは、『意志の弱さ』です。
年始に大きな目標を立てても、達成できないことがほとんど。
なぜなら、『意志の弱さ』を意識できていないからです。
意志の弱さを認めて、自分に大きな期待を背負わせないでおきましょう。
意志の弱い自分、すなわち小さな自分を認めてあげましょう。
正月って無理な目標立てがちよな。
意志の力は信用したらあかんで〜。
年初めには、小さな目標を設定しましょう。
小さな目標というのがコツです。
人は短期的な目標を高く見積り、長期的な目標を低く見積もりがちです。
ですが、それではほとんどの人が目標に辿り着く前に諦めてしまいます。
逆を、意識してください。
短期的な目標は低く見積り、長期的な目標は高く見積りましょう。
大切なのは目標を達成することではなく、習慣を手に入れることです。
習慣にするんって簡単じゃないよな〜。
習慣を作るには最低でも3ヶ月はかかるんやで〜。
年初めには自分に対する、小さなご褒美を決めておきましょう。
動物全般は何かを学ぶときには、『飴と鞭』が必須です。
これは人間も同じです。
目標を達成する上での小さなご褒美を、考えておきましょう。
ほとんどの人が目標だけを考えて、ご褒美は考えません。
これでは途中でモチベーションが切れてしまいます。
コツは結果に対してではなく、習慣に対して小さなご褒美を用意することです。
結果は自分ではコントロールできませんが、成果は自分でコントロールできるからです。
飴と鞭って大切やねんな〜。
成功者ほど飴と鞭の使い方が上手やで〜。
いかがでしたか?
1年間の運気が上がる|【年始めにやるべき3つのこと】は理解できましたか?
小さな自分を認める(自己認識)、小さな目標を設定する(目標設定)、小さなご褒美をあげる(報酬)を徹底すれば運気は必ず上がります。
大きいことをやる必要なんてありません。
小さなことを、コツコツ継続すれば良いんです。
年初めの3つをこなして、最高の1年にしましょう。
ワイも来年の始まりにやってみるわ〜。
ぜったいやった方がええで♬
サイト内を検索