【1分】で読める
恋愛メディア
~立ち上がれ大和撫子~

1人暮らしで、犬を飼ってみようかなと思ったことありませんか?
とはいえ、犬を飼ったら彼氏ができないし、結婚が遠のくから・・・という思いから飼えずにいる。
そんな女性がとても多いです。
今回のブログは犬を飼うと婚期が遅れる3つの理由についてまとめました。
最後まで読んで、犬が婚活にどんな影響を与えるのかを知りましょう。
としお兄ちゃん犬飼ってるやんな?
飼ってるで。ぼくのところはトイプードルやで。
犬を飼うと、なぜ婚期が遅れるのでしょうか?
その理由を探っていきたいと思います。
ある調査で、”犬を飼ったら結婚はどうなるか?”について、一般の方にアンケートが取られました。
その結果”およそ50%の人が「結婚できなくなる」と答えた”と、報告されています。
さらに、「結婚できなくなる」と答えた人に理由を尋ねると、大きく3つに分かれました。
犬を飼うと婚期が遅れる3つの理由を、1つずつ解説しましょう。
犬飼ってても結婚できる人はいると思うんやけどな。
ぼくもそう思うねんけどな。
犬を飼っていたら一晩中、お留守番させておくのはかわいそうですよね。
そのため、ここぞというときでも、犬のために帰らなければいけません。
とはいえ、お互いが真面目に交際を考えているなら、急なお泊まりにはならないでしょう。
その前に彼氏になっているので、事前にお泊まり計画をするはず。
ということは、アンケートで出てきた、この答えは”結婚できないこと”とは関係ありません。
逆に犬がいることで、体だけの関係にならずに、真面目な交際に進みやすいでしょう。
たしかに急なお泊まりってあんまないもんな。
せやろ?だからこれはタダの言い訳やわ。
犬を飼うと寂しくなくなります。
それによって、男性に寂しさを埋めてもらう必要がなくなります。
これって、逆にいいことではありませんか?
恋愛の本質は、寂しさを埋めることではありません。
自立した2人が同じ方向を見つめて、一緒に歩むことです。
なので、寂しさを紛らわすために男性と付き合っている女性よりも、いい男性と出会えるでしょう。
ということは、アンケートで出てきたこの答えも結婚できないこととは関係ありません。
そもそも人生を楽しんでる人は、寂しさなんて感じていません。
としお兄ちゃんが寂しいときってある?
あんまないな・・笑。
犬を飼うと多少なりとも、お金と時間が取られます。
でもそれは、犬を飼うと決めたときから、わかっていることです。
経済力がないのに犬を飼いたいと思うような女性に家計は任せられないでしょう。
もし、経済的に時間的に余裕があれば、犬を飼っても何の問題も起こりません。
つまり、犬を飼っていることではなく、あなた自身の管理能力の低さが婚期が遅れている原因です。
ということは、またまたアンケートで出てきたこの答えも”結婚できないこと”とは関係ありません。
全部あんまり関係なかったな。
そうそう。だから犬飼ってても結婚する人はするねん。
いかがでしたか?
犬を飼うと婚期が遅れる3つの理由は理解できましたか?
結論、犬を飼うから婚期が遅れるのではありません。
婚期の遅い女性が犬を飼いやすいのです。
もし、あなたが犬を飼っていて未婚なら、それは犬のせいではありません。
犬がいたとしても恋愛は可能です。
犬は人にとって、癒しの存在であり、家族そのものです。
そんな犬との素敵な暮らしを分かち合える、素敵なパートナーを見つけて下さいね。
犬のせいにしてたらあかんよな。
そやな。犬がいてくれるからこそ人生が豊かになるんやから。
サイト内を検索
まだ関連記事はないなぁ、、、