【1分】で読める
恋愛メディア
~立ち上がれ大和撫子~

花鳥風月くん『ペーシング』って知ってる?
簡単やん。コピー&ペーストのことやろ?
全然違うで。
知ってるやん。わざとやん。
ほな正解は何?
あのマーガリンとかバターとかの塗るヤツやろ?
・・・。全然違うで。
話しやすい人って、いますよね?
話しやすい人はラポールテクニックを、使えています。
ラポール
互いに信頼し合い、安心して感情の交流を行うことができる関係が成立していること。
ラポールテクニックはFBIの人質交渉人も取り入れてる、強力なテクニックです。
ラポールテクニックの内の1つ、『ペーシング』は絶対に覚えておきましょう。
今回は”会話上手な人は【ペーシング】を使っている”をまとめました。
最後まで読んで、話しやすい人になりましょう。
なんやこれのことかいな〜。
・・・。知らんかったやん。
このブログをご覧のあなたにオススメの本|シリーズ112万部突破!!【伝え方が9割】をAmazonでチェック→
ペーシングは神経言語プログラミングから生まれた、コミュニケーションスキルです。
相手が無意識のうちに、信頼関係を築けるテクニックです。
人は”類似性”と呼ばれる性質があります。
ペーシングは、基本的に『共通点に好意を持つ』や『同じ動作をすると好意を持つ』という、2つの類似性を使います。
具体的には”相手のペースに合わせたコミュニケーション”です。
会話のスピード、言葉を相手に合わせていきます。
そうすると、信頼関係が生まれてきます。
ペーシングを効果的に使う3つのテクニックがあります。
ペーシングを細分化した3つのテクニック
この3つのテクニックを使うと、ペーシングの効果は高まるでしょう。
1つずつ、説明していきましょう
信頼関係つくるん大切よな。
この社会は信頼をベースに成り立ってるしな。
このブログをご覧のあなたにオススメの本|シリーズ112万部突破!!【伝え方が9割】をAmazonでチェック→
ミラーリングは『相手の仕草や表情を真似するテクニック』です。
相手が水を飲んだら、あなたもさりげなく水を飲みます。
すると、無意識に相手は類似性を刺激されて、信頼してきます。
ただし、大げさに真似すると、かえって『不快感を与える』ので、注意しましょう。
あくまでも、さりげなくやりましょう。
少し時間を置いてから真似しても、効果は変わらないと言われています。
昔営業マンでおったわ。おなじ行動してくるやつ。
気持ち悪いよな。
そやねん。だから真似してるんバレたら終わりやで。
このブログをご覧のあなたにオススメの本|シリーズ112万部突破!!【伝え方が9割】をAmazonでチェック→
『相手と自分の声の”トーン、テンポ、ボリューム”を合わせるテクニック』です。
暗い雰囲気の人に対しては、暗く話します。
一方で、明るい人に対しては、明るく話します。
まずは相手に合わせた話し方を、心がけましょう。
このテクニックは上場企業のクレーム処理マニュアルに使われるほど、強力です。
クレーム処理分かるわ〜。
たいへんな仕事や思うで〜。
このブログをご覧のあなたにオススメの本|シリーズ112万部突破!!【伝え方が9割】をAmazonでチェック→
『相手言葉を繰り返すテクニック』です。
別名、”オウム返し”と言います。
”あなたを理解していますよ”というメッセージを伝えられます。
ただし、毎回オウム返しされると、かえって嫌な気分にさせます。
相手が話し終えたあと、あなたの言葉で話を要約をするくらいが良いでしょう。
相手の話を簡潔にまとめて、あなたの言葉で言い直しましょう。
まとめられ過ぎてもうっとうしいもんな。
ほどほどがええんですわ。
このブログをご覧のあなたにオススメの本|シリーズ112万部突破!!【伝え方が9割】をAmazonでチェック→
いかがでしたか?
”会話上手な人は【ペーシング】を使っている”は理解できましたか?
テクニックはとても有効ですが、失敗するとかえって信頼を失う可能性があります。
あくまでも目的は良い関係を作るです。
相手を尊重して、自然にテクニックを使いこなしましょう。
ペーシングはビジネスでも役立つしな。
夜のお仕事してる女性めっちゃええかもな。
接客業全般ええかもね。
このブログをご覧のあなたにオススメの本|シリーズ112万部突破!!【伝え方が9割】をAmazonでチェック→
サイト内を検索