【1分】で読める
恋愛メディア
~立ち上がれ大和撫子~

としお兄ちゃん恋愛心理学について詳しい?
恋愛心理学やったら任せてや。大学の時にモテた過ぎて、めちゃめちゃ本読んでてん。
ほなら絶対に詳しいはずやん。今回は恋愛心理学のバラエティパックとかどやろ?
それはええかもしれんな。ほなら恋愛心理学7選なんてどうやろうか?
よっしゃ、それで決まりや。
目次
恋愛の方法は、誰も教えてくれません。
相手がいないので、練習できるものでもない。
好きになってしまったら、いきなりぶっつけ本番。
なおかつ、恋愛には正解がありません。
気になるあの人と結ばれる方法に、悩むあなた。
今回のブログはモテる男が使う定番の恋愛心理学7選です。
最後まで読んで、確実に恋愛レベルが上がるでしょう。
恋愛心理学ってぶっちゃけ恋愛だけでなく、生きる上でめっちゃ使えるよな
ほんまにそやねん。だから、人生を効率よく生きるためにも、今日のブログは読んでおいた方がええで〜
人は出会って6秒の間に相手の印象を決めると、言われています。
これを、初頭効果と言います。
初対面の印象が良ければ、交際に発展しやすいのはもちろんです。
初対面で印象を残すなら、外見が最も大切です。
清潔感、姿勢、表情、態度は、日頃から意識しておきましょう。
初対面の印象は、約半年間持続すると、言われています。
いかに、初めの印象が大切かがわかります。
泣こうが喚こうが、第一印象は外見やねん。だから外見は必ず磨いておこうな。
人は3回目で相手を完全に判断するという法則です。
先ほどの初頭効果で第一印象が決まり、そこから2回で相手を完璧に判断をします。
2回目は、第一印象通りかの確認作業。。
3回目は、自分の判断が正しかったかの最終確認作業です。
これをスリーセット効果と言います。
よくある恋愛指南書で、『デートは3回目で告白しよう』と言われるのは、この理論が使われているからです。
3回目のデートであかんかったらその後もあかんことが多いで〜。
危険な場所や、不安、恐怖を感じている時に恋愛感情を抱きやすいという心理効果です。
吊り橋効果は、カナダの心理学者であるダットンとアロンによって、発表されました。
緊張のドキドキを脳が、恋愛によるときめきと錯覚し、一緒にいる相手を恋愛対象として、意識し始めます。
この効果を使うなら、映画デートに行きましょう。
ドキドキするアクション系が、ちょっぴり怖めのサスペンス系がオススメです。
遊園地デートなら絶叫系、もしくはお化け屋敷にいってみましょう。
ドキドキの種類は少し違いますが、ジムでフィットネスデートも実はオススメです。
心拍数が上がって、ドキドキしていることを、脳は恋愛のドキドキと錯覚します。
食事デートなら、高層階レストランもオススメです。
高い所に行くと、人は自然とドキドキするからです。
くれぐれも、吊り橋効果を使っていることを悟られないようにしましょう。
これはめちゃくちゃ有名な理論やから絶対テスト出るで。テストとかないけど・・・笑
人は好意を第三者から間接的に伝えられた方が信憑性・信頼性が増すという心理的効果です。
本人から言われるよりも、第三者から「◯◯のこと好きらしい。」と伝えられた方が好感度が上がります。
このように、人は第三者からの情報を信頼します。
商品を買うときに、口コミを気にするのも、この心理が働いているからです。
ウィンザー効果という名前は、作家アーリーン・ロマネスの『伯爵夫人はスパイ』というミステリー小説に由来しています。
小説の中で、「第三者の褒め言葉がどんな時も一番効果があるのよ、忘れないでね」と言う、ウィンザー伯爵夫人のセリフから、「ウィンザー効果」と呼ばれるようになりました。
友達に味方になってもらった方がええで。この効果は一人では使われへんからな。
そやねん。これは、唯一と言って良いほど、チームプレーが大切な心理テクニックやねん。
初対面がマイナスなら、プラスのことがより強烈に印象付けられる心理法則です。
ゲインロストは英語で「ゲイン=プラス」「ロス=マイナス」を意味しています。
人はプラスとマイナスの変化量が大きいほど、影響を与えられます。
これを一言で表しているのが、『ギャップ』です。
最初からプラスの印象であれば、その後にプラスの印象を与えても「予想通り」としか思えません。
しかし、最初がマイナスの印象だったときはギャップが生まれるため、よりプラスの印象が大きく感じるのです。
チャラい男が少しでも真面目やったら評価爆上がりする理論やね。だから男はチャラいと噂されてるくらいがええと思うねんな〜。
障害が存在した方が目的を果たそうとする気持ちが大きくなる心理法則です。
ロミオとジュリエットは、結ばれてはいけない二人が、恋愛する物語です。
不倫や浮気のなどが起こりやすいのは、ロミオとジュリエット効果が作用するからです。
すでに、存在するパートナーが障害の役割を果たしてくれます。
『パートナー=障害』があることでロミオとジュリエット効果が働き、魅力が増したように感じるからです。
とはいえ、この効果をきちんと使うと、純粋な恋愛にも応用できます。
不倫は罪やから全然オススメせえへんで〜
僕も絶対にオススメせえへんわ。まあでも、ロミオとジュリエット効果がそれほど恐ろしいということやな〜。
人は誰かと過ごす時間の記憶において、最も盛り上がった時間と最後の終わり際のみ、鮮明に覚えるという心理効果です。
逆に言うと、人はどちらか二つの印象で全てを判断しているという法則です。
デートの場合も同様です。
一番楽しかった瞬間と別れ際の瞬間で、評価が下されます。
デートは盛り上がったけど、帰り際に失望させてしまうと、「楽しくなかった」という判断になります。
ピーク時を意識できている方は多いですが、別れ際も意識するようにしましょう。
最後の別れ際が大切やから、何かお土産を用意しておくのもありやで。
そうそう。ちょっとしたお菓子なんかをプレゼントすると別れ際の印象がめっちゃ良くなるで。
いかがでしたか?
以上7つの心理テクニックを使えば、あなたの恋愛成功率は飛躍的に高まります。
とはいえ恋愛は総合力です。
外見が悪ければ興味を持ってもらえないし、コミュニケーション出来なければ2回目はないでしょう。
アドバイスはシンプルに『とにかく場数を踏む』です。
トライ&エラーしながら、少しずつ成長していきましょう。
今回の心理テクニックはめっちゃ大切やから覚えて使えるようになってや〜。
またそれぞれの心理について細かく説明してもええしな。
それもせやな〜。まあ今日はこんな所で。ほなねん。
サイト内を検索