【1分】で読める
恋愛メディア
~立ち上がれ大和撫子~

ニッチな心理学やけど、めっちゃ効果あるやつ知りたない?
もちろん知りたいで。
ほならアンダーマイニング効果について、やっていこか。
聞いたことないわ。楽しみや〜。
宿題しよ思ってたのに、お母さんから「宿題やったか?」て聞かれたら、やる気になくなったことない?
それあるわ。『今からやろうと思ったのに。』って、やる気が削がれるねん。
ズバリその心理を使うのが、アンダーマイニング効果やで。
恋愛は1人ではできず、相手ありきです。
相手ありきだからこそ、アンダーマイニング効果を抑えておきましょう。
アンダーマイニング効果を使えば、相手を操れます。
今回のブログは恋愛心理学|【アンダーマイニング効果】で人を動かすをまとめました。
最後まで読んで、操り方を知りましょう。
今回もお勉強タイムやね。
アンダーマイニング効果は恋愛だけでなく、子育てでも使えるで。
人が何か行動しよ思ったら、2つの動機があるねん。
え?どういうこと。
”自分からやりたい、自分以外から強制的にやらされる”の2つの動機や。
なるほど〜。
まずはアンダーマイニング効果について、ざっくりと見ていきましょう。
アンダーマイニング効果
内発的動機付けによる行為に対して外発的動機付けを行うとモチベーションが低減する現象のこと
人は行動を起こすとき、2つの動機があると言われてます。
それは内発的動機、外発的動機です。
内発的動機は”自分の内側から起こるもの”です。
外発的動機は”自分の外側から起こるもの”です。
アンダーマイニング効果は”自分の内側から起こった動機が、外側からの動機付けによって、消え失せる現象”です。
自分から進んでやってるときって、モチベーション上がるもんな。
そやねん。やらされてる感が出てくると、やる気なくなるねん。
アンダーマインング効果を使えば、恋愛はうまく進められるんやで。
内発的動機は持続性があります。
一方で外発的動機は、持続性がありません。
さらに言えば、外発的動機は報酬が上がり続けないと、持続しません。
これは恋愛においても同じです。
恋心を持続させたければ、内発的動機を大切にしましょう。
何かをお願いするのではなく、自ら与えてくれるときに素直に受け取ってあげましょう。
そうすると、内発的動機を維持できます。
何かを辞めさせたかったら、外発的動機を使えばええんやな。
そういうこと。
恋愛での具体的な使い方を解説していくで〜。
それは助かるわ〜。
アンダーマイニング効果を上手に使うには、内発的動機を意識しましょう。
あなたに対して、何かをしてあげたい状況を作り出しましょう。
内発的動機を長続きさせる対価は、用意する必要がありません。
与え続けたい状況を作るだけです。
そのためには、『嫉妬心』を使いましょう。
嫉妬心からくる内発的動機によって、恋心は長続きするでしょう。
嫉妬心が内発的動機の鍵になるんやな。
男は他の男に女子を奪われることを1番嫌うからな。
いかがでしたか?
恋愛心理学|【アンダーマイニング効果】で人を動かすは理解できましたか?
実際のところ、人を外発的動機で動かそうとする人の方が多いです。
だからこそ、あなたは内発的動機を意識して、人と接していきましょう。
この知識を使ったら人間関係がスムーズになりそうやな。
ほんまその通りやで。
サイト内を検索
まだ関連記事はないなぁ、、、