【1分】で読める
恋愛メディア
~立ち上がれ大和撫子~

なぜ、男性よりも女性の方が恋愛にハマるのでしょうか?
恋愛に人生を左右される女性も、多いでしょう。
今回のブログは恋愛心理学|女性が恋愛にハマる理由は【自己重要感】だったをまとめました。
最後まで読んで、女性と恋愛の関係を知りましょう。
男でもハマる人いるやろ?
ぼくはハマるタイプやったで。笑
女性が恋愛にハマる理由は【自己重要感】です。
一方で、男性は【自己重要感】を仕事で満たします。
恋愛にハマる女性、仕事にハマる男性。
これらを引き起こす【自己重要感】を詳しくみていきましょう。
ほなら暇な男は恋愛にハマるんか。
そやな。仕事忙しかったら恋愛の優先順位は下がるしね。
人間の欲求は五段階あると、言われています。
三段目にある社会的欲求中に【自己重要感】があります。
【自己重要感】とは”社会の一員として役に立っている、また価値のある存在だと感じること”です。
【自己重要感】を感じられないと、”無気力、自暴自棄、鬱”になると言われています。
最悪の場合、【自己重要感】を感じられないあまり、自殺する人もいます。
この【自己重要感】こそ、女性が恋愛にハマる原因です。
男女の【自己重要感】の違いを、みていきましょう。
男と女って別の生き物よな〜。
同じって考えたらうまくいかへんな〜。
男性は【自己重要感】を『仕事』で感じます。
仕事をバリバリやってる男性ほど、イキイキしていませんか?
それは、仕事によって【自己重要感】が満たされているからです。
ちなみに、【自己重要感】に収入は関係ありません。
仕事に対して積極的に取り組めているかが、大切です。
なぜなら、高級取りであっても【自己重要感】を感じられないと、自殺するからです。
このように、男性は仕事で【自己重要感】を満たします。
男は仕事やな。
仕事でイキイキしてる男はモテるしね。
女性は【自己重要感】を『恋愛』で感じます。
恋愛が充実してる女性ほど、キラキラしていませんか?
大昔は狩りに出かけた男性を支えるのが、女性の役割でした。
その本能が、今でも受け継がれています。
男性を支える、男性に必要とされて、はじめて【自己重要感】を満たせます。
女性にとって『支えたい』は究極の愛なんやな。
ええ話やな〜。
いかがでしたか?
恋愛心理学|女性が恋愛にハマる理由は【自己重要感】だった?!は理解できましたか?
女性は恋愛で【自己重要感】を満たせます。
男女関係なく、人は社会的な役割を果たしたいと思っています。
女性にとって、それは男性から認められて子供を産んで、育てること。
恋愛にハマるのは、本能が正しく働いてる証拠です。
仕事バリバリの女子は恋愛にハマりにくいの?
そうなると思うで〜。
サイト内を検索
まだ関連記事はないなぁ、、、