【1分】で読める
恋愛メディア
~立ち上がれ大和撫子~

あなたは好きな人に対して、どのように接しますか?
好きな人の前でよそよそしくなって、過ごしていませんか?
実はちょっとワガママな女性の方が、男性の心を掴むと言われています。
今回のブログは『ベンジャミン・フランクリン効果』を使って、男性を落とす方法をまとめました。
最後まで読んで、恋愛のテクニックをワンランク上げましょう。
新しい心理テクニック出ましたね〜。
今日の心理テクニックはぜったい覚えといた方がええで〜。
ベンジャミン・フランクリン
ベンジャミン・フランクリンは、アメリカ合衆国の政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者。印刷業で成功を収めた後、政界に進出しアメリカ独立に多大な貢献をした。また、凧を用いた実験で、雷が電気であることを明らかにしたことでも知られている。
ベンジャミン・フランクリン効果は、あの有名なベンジャミン・フランクリンから来ています。
ベンジャミン・フランクリンは100ドル札に描かれている人物です。
ベンジャミン・フランクリンは人の”ある心理”を利用して、地位を築いたと言われています。
それは『人は誰かを助けると、その人に好意を持つ心理』です。
実際にベンジャミン・フランクリンは、たくさんの人から支援を受けていました。
そこから”人を助けると、人に好意を持つ心理は『ベンジャミン・フランクリン効果』”と名付けられました。
そんなベンジャミン・フランクリン効果について、詳しく解説していきましょう。
ベンジャミン・フランクリンって100ドル札に載るくらいなら、めっちゃ功績残したん?
1つだけではなくて、いろんな才能に長けてたみたいやで。
YES誘導法
相手がイエスの返事をしてしまう質問を繰り返すことで、同意させてしまう心理誘導法。
会話の流れで相手に承諾を取っていくことで、お願いをしやすくなります。
よく営業マンが使う方法の1つでもあります。
この方法をうまく使うには、小さなYESを取っていきましょう。
例えば「良い天気ですね〜」のように、YESが返ってきやすい話から入るといいでしょう。
YESを連発させると、会話の主導権を握れます。
このYES誘導法を使いながら、小さなお願いをしていきましょう。
YES誘導法、ベンジャミン・フランクリン効果によって、初めは小さくても、将来的に大きなお願いを聞いてもらえるでしょう。
アンケートもこの心理使ってるんかな?
そうやで。アンケートに答えてくれた人ほど、商品を買いやすいねん。
認知的不協和
人が自身の認知とは別の矛盾する認知を抱えた状態、またそのときに覚える不快感を表す社会心理学用語。
人は自分の行動、思考が矛盾すると、不快に思うので、どちらかに行動、思考を寄せる性質があります。
その性質を認知的不協和の解消と言います。
例えば”ダイエットを始めた(思考)のに、ケーキを食べてしまった(行動)とき、人はこのケーキを食べないとストレスが溜まって、余計に健康に悪かった(思考)”のように結論づけます。
こうすることで行動と思考を一致させて、認知的不協和を解消させます。
ベンジャミン・フランクリン効果はこの心理を活かせます。
なぜなら、あなたを助けた相手は助けた(行動)と、あなたへの印象(思考)を一致させようとするからです。
人は嫌いな人を何度も助けないので、助けてるのは好意があるからだ(思考)と結論づけます。
このようにベンジャミン・フランクリン効果によって、認知的不協和の解消が働きます。
喫煙者が、喫煙を正当化するのも関係あるんかな?
認知的不協和の解消が働いてるな♬
サンクコスト理論
すでに支払ったコストに気をとられ、合理的な判断ができなくなってしまう心理効果。
人はお金、時間、労力、感情を使った相手ほど、好意を寄せてしまいます。
お願いを聞いてもらうほど、相手はサンクコスト効果によって、好意が増すでしょう。
つまり、ベンジャミン・フランクリン効果を使うほど、相手のあなたへの好意は増していきます。
ホステスがお客様から、お金を使い続けてもらえるのも、同じくサンクコスト理論が働くからです。
一般的には”大金を払って、通い続けるはずがない”と思いますが、それは全く逆で、”大金を払うから、ハマっていく”が正解です。
このように、ベンジャミン・フランクリン効果を使いながら、相手のサンクコストを貯めていきましょう。
サンクコストは恋愛心理の鍵やな〜。
このブログでも何度も出てくるしな〜。
いかがでしたか?
『ベンジャミン・フランクリン効果』を使って、男性を落とす方法は理解できましたか?
気になる相手がいるなら、あえてお願いを聞いてもらいましょう。
例えば「何を食べたい?」と聞かれたときに、具体的に「お寿司が良い」と伝えてみましょう。
お願いされた相手は、あなたに対して好意を抱いてくれます。
まずは簡単なお願いを聞いてもらうことから、始めてみましょう。
お願いのレベルを少しずつ、上げていけばええんやな。
はじめから大きいお願いはしたらあかんで〜。
サイト内を検索
まだ関連記事はないなぁ、、、